12月は「ひとりでも一生お金に困らない本」の
中にある「30日間 ”1日1片” レッスン」に
沿って更新しています。
今日からLevel 02のクローゼットに入ります。
『毎日使うクローゼットを整理して
使いやすくすれば
片づけ力が一気に身に付く!』
Level 02のスケジュール
Day4…ハンガーゾーン1
Day5…ハンガーゾーン2
Day6…衣装ケース
Day7…衣装ケースの上など
Day8…空きスペース
Day9…棚の上
1日に掛ける場所と時間は少しずつでも
1か月後には大きな成果に繋がりそうです。
ということで今日の課題!
____________________
Day4|ハンガーゾーン1
ハンガーの数を決め、丈の長い順に掛ける
ハンガーの数はハンガーポールの長さ3分の1を
目安にして服も厳選。
コート、ワンピース、シャツなど丈が長い順に掛ける。

ハンガーの数をハンガーポールの1/3?
こういうこと?
こうだとしたら我が家は1/5くらい。

ここまでするならいっそ全部出してしまおう。
この様子は引越してきたとき以来!

拭き掃除をしてみると
上の棚はそうでもなかったんだけど
ハンガーポールの汚れがひどかった。

ついでにハンガーも拭きました。
服を掛けたこの状態なら1/3くらいかなぁ?
こういうことかなぁ?
ハンガーの本数がポールの1/3くらいだと
間隔があいているので
ギュウギュウに詰め込まれている中に
洋服を押し込まなくてもすむし
通気性も良くなりますもんね。
服にとってもこの方が気持ちいいはず。

そしてなんとなく掛けているハンガーの向き。
実は利き手に合わせて向きを揃えると
見やすくて出し入れもしやすくなります。
ちなみに画像は右利きのパターン。
もし逆にされていたとしたらぜひお試しください。
最初は違和感があるかもしれないけど
すぐ慣れるし、
慣れるとこの方が断然ラクになります。


愛用中のマワハンガー、シルバーなら送料無料

このクローゼットは奥側にデッドゾーンがあります。
出し入れがかなりしづらいので
普段用事のない服を掛けています。

服を掛ける時は丈の長い順にすると
その下側の余白を使いやすくなりますよね。
さらに今回は右肩上がりに変えてみました。
人間はこの方が心地よく感じるそうですよ。
(こんまりさん♪)
いやぁ~1日1片、気持ちいいわ~
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます

読者登録 新着記事をLINEでお知らせします

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
*Little Home* の楽天ROOM
書籍|いよいよ明日、12月6日発売!
中にある「30日間 ”1日1片” レッスン」に
沿って更新しています。
今日からLevel 02のクローゼットに入ります。
『毎日使うクローゼットを整理して
使いやすくすれば
片づけ力が一気に身に付く!』
Level 02のスケジュール
Day4…ハンガーゾーン1
Day5…ハンガーゾーン2
Day6…衣装ケース
Day7…衣装ケースの上など
Day8…空きスペース
Day9…棚の上
1日に掛ける場所と時間は少しずつでも
1か月後には大きな成果に繋がりそうです。
ということで今日の課題!
____________________
Day4|ハンガーゾーン1
ハンガーの数を決め、丈の長い順に掛ける
ハンガーの数はハンガーポールの長さ3分の1を
目安にして服も厳選。
コート、ワンピース、シャツなど丈が長い順に掛ける。

ハンガーの数をハンガーポールの1/3?
こういうこと?
こうだとしたら我が家は1/5くらい。

ここまでするならいっそ全部出してしまおう。
この様子は引越してきたとき以来!

拭き掃除をしてみると
上の棚はそうでもなかったんだけど
ハンガーポールの汚れがひどかった。

ついでにハンガーも拭きました。
服を掛けたこの状態なら1/3くらいかなぁ?
こういうことかなぁ?
ハンガーの本数がポールの1/3くらいだと
間隔があいているので
ギュウギュウに詰め込まれている中に
洋服を押し込まなくてもすむし
通気性も良くなりますもんね。
服にとってもこの方が気持ちいいはず。

そしてなんとなく掛けているハンガーの向き。
実は利き手に合わせて向きを揃えると
見やすくて出し入れもしやすくなります。
ちなみに画像は右利きのパターン。
もし逆にされていたとしたらぜひお試しください。
最初は違和感があるかもしれないけど
すぐ慣れるし、
慣れるとこの方が断然ラクになります。

愛用中のマワハンガー、シルバーなら送料無料

このクローゼットは奥側にデッドゾーンがあります。
出し入れがかなりしづらいので
普段用事のない服を掛けています。

服を掛ける時は丈の長い順にすると
その下側の余白を使いやすくなりますよね。
さらに今回は右肩上がりに変えてみました。
人間はこの方が心地よく感じるそうですよ。
(こんまりさん♪)
いやぁ~1日1片、気持ちいいわ~
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩






*Little Home* の楽天ROOM
