振り返ればこのブログで
シンプリストという言葉を使い始めてから
3年ほど経ちました。



この頃から
私はミニマリストに憧れていたんですね。

シンプリストであろうが
ミニマリストであろうが
私の今の暮らし方が大きく変わることは
ないようにも思いますが
何かしら肩書的なものが変わると
あらためて襟を正せるというか?
そういう節目のような感覚が好きなので
来月、40代最後の1年が始まることを機に
シンプリストを卒業しようと思います。

その準備という気持ちもあったり、
ある本を読んで整えたくなったのもありで
この数日かけて
部屋のあちこちに手をつけた結果
すべての場所がこざっぱりしました。

洗面所_CYK0027

これは先日発売になった「ミニマリストの愛用品」
に、載せていただいた洗面所。

洗面所_CYK0031

こんな様子になりました。
ここにとどまらず
キッチンも玄関もクローゼットも。

「ミニマリストの愛用品」にもかなり刺激を
受けましたが
なんといってもスイッチが入ったのは
最近読んだ1冊の本。

ある方のYouTubeで紹介されていたんだけど
あまりにも気になって即購入しました。

そのタイトルは「反応しない練習」。

いわゆるお片づけに関する本ではありません。

あらゆる悩みは
心がムダに反応しすぎているから。
そのムダな心の反応を止めることで
悩みや苦しみは解決できるという内容のものです。

本_CYK0026

生きることには”苦しみ”が伴う。
苦しみには”原因”がある。
苦しみは”取り除くことができる”。
苦しみを取り除く”方法”がある。

(本文より)

全く悩みのない人には用のない本だけど
多くの人は大なり小なり
悩みや苦しみを抱えているのではないかと感じます。

悩んでいる時って
必死でもがいてそこから抜け出そうとするのに
何度も何度も同じ考えばかりが
頭の中で繰り返されるだけでした。
この辺り、モノの整理にも通じるような…?

そんな悩みを解決してくれるのは
2500年以上も前のインドでブッダが説いた
原始仏教と言われるもっとも古い教え。

とはいえこの本、
「仏教=宗教」といった内容ではありません。
歩きながらでもできる、などといった
まさに「今日から始められる」シンプルな
実践方法が書かれています。

本_CYK0019
『人生をもっとシンプル&ロジカルに』
とても好きな言葉の組み合わせです。


心地よい暮らしを実現するために
よく使われるのが
”不快”を減らして”快”を増やす
という考え方ですが
こちらの本の中にも同じ言葉がありました。

その部分を要約すると
「心は快か不快かの二者択一の反応をする
 不快を感じてその場から
 逃避しようとする反応がストレス
 一方、快を感じた心が
 その対象に執着する反応がやる気
 快を感じられるように環境を改善すればいい」

人の悩みや苦しみの種類は
その時代なりに変化しているはずなのに
解決する方法は
2500年前の考え方が活かせるんですもんね。

そういえばこの中に書かれているのと
同じような方法のひとつを
私は15年以上前の30代の時に
20代の青年から教えてもらったことがあります。
それ以来、長年に渡って意識してきたことが
身を助けてくれたと思うことが
何度かあったけど
この本にはそれよりも実用的で合理的な方法で
これなら日常生活の中に自然に取り入れられる
と感じました。
さっそく練習開始。
実際、普段の生活で意識できる時間が増えました。


なんだか抜け出せないなぁという思いを
抱えていらっしゃる方にとって
どうにか抜け出すきっかけになる
…かも?しれない1冊です。
かも…。そうなんですよね。
本はただきっかけに過ぎず
結局のところ抜け出せるかどうかは
自分次第ということなんですけどね。

これを読み終えて
今の私自身の中身とじっくり向き合えたような。
誰にジャッジされるものでもないし
私は私らしいミニマリストになればいいか?
と思えたのでした。
この数年お世話になった
ブログ村のシンプリストカテゴリーの皆さま
いつも楽しい記事をありがとうございます。
昨夜、カテゴリーからは外れましたが
これからも引き続き参考にさせていただきます‼


今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩

にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読者登録  新着記事をLINEでお知らせします
 

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです
 Instagram

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
 *Little Home* の楽天ROOM

書籍|2019年12月6日発売!予約受付中です