この洗剤のことを記事にしたのは
2014年の5月が初めてだったようです。
振り返れば私は5年半も
同じ洗剤を使い続けていたんですね。
飽きっぽくて新しいモノ好きの私からすれば
これってかなりの愛用っぷりです。
思えば当時から
他の洗剤や柔軟剤と同じボトルにしていたので
最初から詰め替え用を購入していました。
なので「海へ…」の専用ボトルを使ったことが
ありませんでした。
でもスーパーにお買い物に行って
アタックZEROを見かけるたびに
使いやすそうだなぁ…と思うようになり。
あれ?それならボトルを買えばいいだけじゃないか!

使い始めて5年半にして
初めて専用ボトルを購入したのでした。

この洗剤、30Lの水に対して5mlという少量でOK。
1プッシュ1mlなので5プッシュ。
さらに洗濯まぐちゃんを使っているので
さらに少なくてOK。
というわけで満水での47L入れた時でも
3プッシュくらい。
取って洗剤を投入し、戻す時まで
片手できるって素晴らしい!最高!
…5年半も使ってなかったなんて。
でもなんと私、
8年前のこの時
柔軟剤はポンプを使ってた!
なぜやめたのかは覚えてない…。

『海へ…』は柔軟剤を使わなくても
静電気を防げる洗剤なんだけど
今使っている柔軟剤は
「いい香り!」と言われることが多かったので
量を減らして使い続けています。
柔軟剤のボトルは洗剤と同じものに替えました。
追加で買ったのではなく
セスキ炭酸ソーダを入れていたボトルを
使っています。
セスキは粉末を水で薄めて使っていたんだけど
今現在はセリアにある
液体の詰め替え用で間に合っています。

いつもの私なら外側のラベルを外して
見た目を揃えるんだけど
このボトルは外せないタイプでした。
でもシンプルで素敵なボトルなので
しばらくこのまま使い続けてみます。

ん…まぁ、やっぱり存在感が気にはなるけど
様子みます。
※この記事、昨日途中なのに送信してしまいました。
すぐ気づいて非公開にしたんだけど
LINEで通知が届いてしまった皆さま、申し訳ありません。
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
書籍|大丈夫!実家は片づけられます
12/6発売決定!予約販売スタートしました♪
読者登録 新着記事をLINEでお知らせします

にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
*Little Home* の楽天ROOM
書籍|大人の小さなひとり暮らし
2014年の5月が初めてだったようです。
振り返れば私は5年半も
同じ洗剤を使い続けていたんですね。
飽きっぽくて新しいモノ好きの私からすれば
これってかなりの愛用っぷりです。
思えば当時から
他の洗剤や柔軟剤と同じボトルにしていたので
最初から詰め替え用を購入していました。
なので「海へ…」の専用ボトルを使ったことが
ありませんでした。
でもスーパーにお買い物に行って
アタックZEROを見かけるたびに
使いやすそうだなぁ…と思うようになり。
あれ?それならボトルを買えばいいだけじゃないか!

使い始めて5年半にして
初めて専用ボトルを購入したのでした。

この洗剤、30Lの水に対して5mlという少量でOK。
1プッシュ1mlなので5プッシュ。
さらに洗濯まぐちゃんを使っているので
さらに少なくてOK。
というわけで満水での47L入れた時でも
3プッシュくらい。
取って洗剤を投入し、戻す時まで
片手できるって素晴らしい!最高!
…5年半も使ってなかったなんて。
でもなんと私、
8年前のこの時

なぜやめたのかは覚えてない…。

『海へ…』は柔軟剤を使わなくても
静電気を防げる洗剤なんだけど
今使っている柔軟剤は
「いい香り!」と言われることが多かったので
量を減らして使い続けています。
柔軟剤のボトルは洗剤と同じものに替えました。
追加で買ったのではなく
セスキ炭酸ソーダを入れていたボトルを
使っています。
セスキは粉末を水で薄めて使っていたんだけど
今現在はセリアにある
液体の詰め替え用で間に合っています。

いつもの私なら外側のラベルを外して
見た目を揃えるんだけど
このボトルは外せないタイプでした。
でもシンプルで素敵なボトルなので
しばらくこのまま使い続けてみます。

ん…まぁ、やっぱり存在感が気にはなるけど

様子みます。
※この記事、昨日途中なのに送信してしまいました。
すぐ気づいて非公開にしたんだけど
LINEで通知が届いてしまった皆さま、申し訳ありません。
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩

12/6発売決定!予約販売スタートしました♪






*Little Home* の楽天ROOM
