初めて実家のことを記事にしたのは
2011年の9月でした。
この頃はまだ母が元気で
「ブログに載せていい?」と聞くと
喜んで趣味部屋を案内してくれました。

久々に自分で読んでちょっと胸がつまりました。


この時に元気だった母は
2017年6月に最期を迎えました。

それからしばらくの間
なにも手をつけられませんでしたが
急激に元気がなくなった父を見ていたら
何とかしなきゃいけない気になって
また少しずつ手を動かすようになりました。

何度も何度も苦しくて
今まで味わったことのない感情に襲われたけど
家族や友人たちに助けてもらったおかげで
持久力のない私がここまで続けることができました。

さらにブログをご覧くださっている
皆さまからも多くのメッセージをいただき
それがどれほど励みになったことか。
心から感謝申し上げます。

気が付けば約2年です。
一生ここで片づけ続けるんじゃないかと
内心震えていたことを思えばたった2年。

でも私にとっては片づけること以上の
学びを得られた大きな大きな2年になりました。

IMG_8513

こうして先月、実家の片づけも
ようやく区切りをつけることができましたが
ここでまずはご報告を。

実は今年の3月、
悲壮感でいっぱいだった時期を
ようやく乗り越えたくらいの頃でしょうか?

書籍「大人の小さなひとり暮らし」を
出版してくださった
主婦の友社の編集担当者さんから
「親の家を片づける本を考えてみてくれませんか?」
とのご連絡をいただいたのです。
すぐ父にも報告。
迷うことなくお返事させていただきました。

今回も初書籍に携わってくださった方々が
手掛けてくださいます。
それがとてもとても嬉しい!
先月末に実家の取材&撮影をしていただきました。

発売は12月初旬の予定です。

その書籍ですが、
今回は【実家片づけ】の記事を
ご覧くださった皆さまから
「親の家を片づけてきた私に聞いてみたいこと」
をお伺いし、そのお返事を
書籍の中でさせていただきたいと思っております。

ご協力いただける方は
こちらのフォームより
ご参加いただけるとありがたいです。

親の家の片づけについてのアンケート

※募集期間 9/6~9/20の予定

喜びに感謝。
本当はもっと言葉にしたいことが
たくさんあるのですが
あまりにも長文になってしまうので
その思いはもうしばらく私の中で
あたためておくことにして
今回は「ご報告」と「お願い」に
させていただきました。

どうぞよろしくお願いします♪


今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩

* 読者登録 *
新着記事のお知らせをLINEでお届けします


*にほんブログ村*
1クリックの応援をいつもありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

*インスタグラム*
フォローしてもらえると嬉しいです
Instagram