実家の大掛かりな整理とDIYが一通り終わりました。
これからは本格的に選び残したモノを、必要とする方々の手に渡るように、動いていこうと思っています。
といっても私には私の生活があり、これらにかかりっきりにはなれません。
なので、興味のある方に声をかけていつでも見にきてもらえるようにしていく計画です。
そのひとつとして今回収納しなおしたのはこの押入れの中のモノたち。
とりあえず…詰め込んでいました(^^;
全てまだまだきれいで使える価値があると思えたモノ。
だけどこの状態では必要な時に取り出せません。
しかも確認して残したけど、選んだ私自身が全部を覚えきれません。
特にこの衣装ケースに入っていた小物たちは、今思えばちゃんと中身まで確認していなかったかも?
片づけ始めた当初はこのサイズのケースが多分50個以上はあったと思うんですよね…。
リサイクルショップに取りに来てもらった分だけでもこれだけありましたもんね。
友人知人を通じてお譲りしたものもあれば、損傷や汚れがひどくて処分したものもあるので、50個は決して大げさではないと思う!
最終的に残ったあの収納ケース、一度はパカッとフタを開けてはみたものの、ひとつひとつ出して整理しなおす…ってことを、全身で拒否してしまい、そっとフタを閉じて積みあげていたんですよね(^^;
そんな私も、他のことが片付いたことで余裕ができ、今回はちゃんと見てみようという気になれました。
見直したとしても、このケースに入れていたのでは分かりづらい。
そこで空きスペースができていた婚礼ダンスを利用することにしました。
上段の扉部分を使ってケース類をまとめました。
これまでにも何人かの方々に、好きなモノを入れて持って帰ってもらったことがあります。
選んだモノを収納するのにちょうどいいケースまで、ここで調達できますよ♪
引出し部分にはハンドメイドの材料?になるものでしょうか?
私にはここから何をどうするという発想が全く浮かんでこないけど…。
こうして収納ケースからひとつひとつ出し、改めて手に取ってみていたら、こんな素敵なものを発見!
ガラス製のスポイトがついた瓶の数々。
色合いとか模様とか繊細でとても素敵♪
これらは母もかなり丁寧な扱いだったようで、ひとつひとつペーパーにくるまれて保管してあったので、元の通りに戻しました。
そうして収納しなおした結果、5つあったケースは2つに!
ケースは減ったけどモノは減ってない…?ように見えるけど、
キャビネットに入りきらず、床に並べていたこれらを、空いた押入れに移動させたんですよね。
キャビネット前のスペースがすっきりしたので、中に飾りなおしたモノたちが見やすくなりました。
いくら私の判断で選び残したとしても、そのすべてを記憶しておくことは不可能です。
せめて一目で分かる状態にしておけば、いざという時に手に取りやすいですもんね。
ただ、整理したとはいえ、これだけ多いとひとつひとつの手入れが大変です。
ちょっと期間があくとほこりが…。
やっぱりモノを持つというのは、好きこそ…なんだろうなと思います。。。
私自身が興味を持てるものでないと、それらの手入れに時間と手間を注ぎこめませんもんねぇ。
こんな状況なので、婚礼ダンスを手放すのはもう少し先になりそうです。
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
* 読者登録 *
新着記事のお知らせをLINEでお届けします
*にほんブログ村*
1クリックの応援をいつもありがとうございます
*インスタグラム*
フォローしてもらえると嬉しいです
これからは本格的に選び残したモノを、必要とする方々の手に渡るように、動いていこうと思っています。
といっても私には私の生活があり、これらにかかりっきりにはなれません。
なので、興味のある方に声をかけていつでも見にきてもらえるようにしていく計画です。
そのひとつとして今回収納しなおしたのはこの押入れの中のモノたち。
とりあえず…詰め込んでいました(^^;
全てまだまだきれいで使える価値があると思えたモノ。
だけどこの状態では必要な時に取り出せません。
しかも確認して残したけど、選んだ私自身が全部を覚えきれません。
特にこの衣装ケースに入っていた小物たちは、今思えばちゃんと中身まで確認していなかったかも?
片づけ始めた当初はこのサイズのケースが多分50個以上はあったと思うんですよね…。
リサイクルショップに取りに来てもらった分だけでもこれだけありましたもんね。
友人知人を通じてお譲りしたものもあれば、損傷や汚れがひどくて処分したものもあるので、50個は決して大げさではないと思う!
最終的に残ったあの収納ケース、一度はパカッとフタを開けてはみたものの、ひとつひとつ出して整理しなおす…ってことを、全身で拒否してしまい、そっとフタを閉じて積みあげていたんですよね(^^;
そんな私も、他のことが片付いたことで余裕ができ、今回はちゃんと見てみようという気になれました。
見直したとしても、このケースに入れていたのでは分かりづらい。
そこで空きスペースができていた婚礼ダンスを利用することにしました。
上段の扉部分を使ってケース類をまとめました。
これまでにも何人かの方々に、好きなモノを入れて持って帰ってもらったことがあります。
選んだモノを収納するのにちょうどいいケースまで、ここで調達できますよ♪
引出し部分にはハンドメイドの材料?になるものでしょうか?
私にはここから何をどうするという発想が全く浮かんでこないけど…。
こうして収納ケースからひとつひとつ出し、改めて手に取ってみていたら、こんな素敵なものを発見!
ガラス製のスポイトがついた瓶の数々。
色合いとか模様とか繊細でとても素敵♪
これらは母もかなり丁寧な扱いだったようで、ひとつひとつペーパーにくるまれて保管してあったので、元の通りに戻しました。
そうして収納しなおした結果、5つあったケースは2つに!
ケースは減ったけどモノは減ってない…?ように見えるけど、
キャビネットに入りきらず、床に並べていたこれらを、空いた押入れに移動させたんですよね。
キャビネット前のスペースがすっきりしたので、中に飾りなおしたモノたちが見やすくなりました。
いくら私の判断で選び残したとしても、そのすべてを記憶しておくことは不可能です。
せめて一目で分かる状態にしておけば、いざという時に手に取りやすいですもんね。
ただ、整理したとはいえ、これだけ多いとひとつひとつの手入れが大変です。
ちょっと期間があくとほこりが…。
やっぱりモノを持つというのは、好きこそ…なんだろうなと思います。。。
私自身が興味を持てるものでないと、それらの手入れに時間と手間を注ぎこめませんもんねぇ。
こんな状況なので、婚礼ダンスを手放すのはもう少し先になりそうです。
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
* 読者登録 *
新着記事のお知らせをLINEでお届けします
*にほんブログ村*
1クリックの応援をいつもありがとうございます
*インスタグラム*
フォローしてもらえると嬉しいです