同じひとり暮らしでも
私よりは娘の方が来客が多いだろうと思い
娘に譲ったBRUNOのホットプレート

案の定大活躍のようで
私も母の日にご馳走になりました

FullSizeRender

ところがいざ手放してみると
来客時にあのホットプレートがあったらなぁと
思う場面が幾たびも…

そんなことを感じていたある日
理想すぎるホットプレートに出会ってしまいました

IMG_8803

今回目にとまったのもBRUNO♪
届いて箱から出している時に衝撃だったのはその重量
この見た目なのにめっちゃくちゃ軽いっ!

こんなに軽いならどこにでも手軽に持っていける!
とうぜん電気があるところなら…だけど

IMG_8805

右から
・本体
・平面プレート
・たこ焼きプレート
・深鍋
・シリコンマット&ハンドル×2

このどれもが”かるっ!”と思わず口に出てしまうほど軽量!

IMG_8807

本体にはくず受けトレイがついているので
外してきれいに丸洗いできます

IMG_8806

このホットプレートはフラットヒーターです
以前のタイプでは場所によって
焼きムラができるので途中で移動させながら
仕上げるのが当たり前になっていたけど
IMG_8833

このタイプは場所に関係なく
均等にきれいに焼きあがります

IMG_8834
料理の写真はとても苦手…

すき焼きをした時も
鍋全体がグツグツするので
鍋の中で具材を移動させなくても均等に煮込めます

決め手になったのはこの深鍋が直火OKなこと
ちょっと大きめの鍋として普通に使えるし
コンロで調理してからプレートで保温という流れも可能!
※IHは不可です

また、テーブル置いて来客に手伝ってもらいながら
細々したものを準備するのがスムーズになり
キッチンの片づけもチャチャッと済ませられます

さらに我が家の場合は大皿がないので
調理した道具のまま
テーブルに置けるというのも大きなメリット

いやぁ…これはほんとリベンジして良かった!

IMG_8808

なんといってもこの軽さ!
繰り返し言いたくなるほどの軽さ!
出し入れがまったく面倒に感じません

全てのプレート&鍋を重ねられるので
コンパクトに収納できるのも嬉しい

IMG_8809

ただ我が家の場合は
コンロ下ががらんと空いたので
本体とプレート類を別にして収納しました

ハンバーグの作り置きも一気にできそうだし
たこ焼きプレートで
まん丸な焼きおにぎりとかもできるんじゃないか?
などなど妄想が止まりません



ホットプレートの置き場所を準備していたら
特別モノをすごく減らしたわけでもないのに
コンロ下ががらんと空いたんですよね
なんにせよいい具合にまとまってよかった♩


***今回のお買い物***


*A4サイズに折りたためるアイロン台



*耳の中を確認しながら掃除できる耳かきスコープ





今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩


***新着記事のお知らせがLINEに届きます***


***ブログとは違う日常もUPしています***
Instagram

***
応援してくださってありがとうございます***
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ