じわじわとDIYが進んでいる実家の台所
ようやく取っ手が届いたので、もう少しで記事にできそうです♪
その前にシンク上のごちゃっとゾーンを片づけました
多少整理したのでこの時よりはスッキリしていたんだけど…
収納に使っているのは
元々私が使っていたアイテム
この頃は取り急ぎ…で詰め込みました
あれから数カ月
父がここで使うモノなどが安定してきたので
撮った画像を見ながらニトリで物色
こちらを購入しました
楽天でもよく見かけるコレと一緒かと思ったんだけど
ニトリの方が1000円ほどお安くて
組み立て式でした
ネジで2カ所つなげるだけ
一度は商品画像通りに設置してみたんだけど
外して横並びにしてみました
水切りかごはかなり悩んでトレータイプに
これ、汚れもたまりにくいけど
手入れもしやすい!
私もブログを始めた頃は
サイズ違いを使っていました
ちゃんと計って買ったはずなんだけど
置いてみたらSサイズの方が
よかった…かもしれない…
せっかく洗面所をきれいにしたけど
父はここで歯磨きしています(^^;
でも数日後
気掛かりなところがあったので
父に使い勝手を聞いてみたところ
タオルのところが使いづらく
これの前の方がいいとのこと
やっぱりよね
私もそこが気になってたんだなぁ
見た目にはさっきの方が好みだけど
毎日使う人の気持ちが最優先です
どこから手をつけたらいいか
分からなかった時期からしたら
かなり整理しやすくなりました
やっぱりモノは少なめの方がお片づけはラクです
また、私の場合は父が同じ感覚なのが幸いでした
こんな父も以前は違っていて
母が捨てようとしたものを拾ってくる人だったんですけどね(^^;
この延長で玄関横の収納も片づけようとしたんだけど、湿気で息苦しくて断念(^^;
続きはまた今度、、、
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
***新着記事のお知らせがLINEに届きます***
***ブログとは違う日常もUPしています***
***応援してくださってありがとうございます***
ようやく取っ手が届いたので、もう少しで記事にできそうです♪
その前にシンク上のごちゃっとゾーンを片づけました
多少整理したのでこの時よりはスッキリしていたんだけど…
収納に使っているのは
元々私が使っていたアイテム
この頃は取り急ぎ…で詰め込みました
あれから数カ月
父がここで使うモノなどが安定してきたので
撮った画像を見ながらニトリで物色
こちらを購入しました
楽天でもよく見かけるコレと一緒かと思ったんだけど
ニトリの方が1000円ほどお安くて
組み立て式でした
ネジで2カ所つなげるだけ
一度は商品画像通りに設置してみたんだけど
外して横並びにしてみました
水切りかごはかなり悩んでトレータイプに
これ、汚れもたまりにくいけど
手入れもしやすい!
私もブログを始めた頃は
サイズ違いを使っていました
ちゃんと計って買ったはずなんだけど
置いてみたらSサイズの方が
よかった…かもしれない…
せっかく洗面所をきれいにしたけど
父はここで歯磨きしています(^^;
でも数日後
気掛かりなところがあったので
父に使い勝手を聞いてみたところ
タオルのところが使いづらく
これの前の方がいいとのこと
やっぱりよね
私もそこが気になってたんだなぁ
見た目にはさっきの方が好みだけど
毎日使う人の気持ちが最優先です
どこから手をつけたらいいか
分からなかった時期からしたら
かなり整理しやすくなりました
やっぱりモノは少なめの方がお片づけはラクです
また、私の場合は父が同じ感覚なのが幸いでした
こんな父も以前は違っていて
母が捨てようとしたものを拾ってくる人だったんですけどね(^^;
この延長で玄関横の収納も片づけようとしたんだけど、湿気で息苦しくて断念(^^;
続きはまた今度、、、
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩
***新着記事のお知らせがLINEに届きます***
***ブログとは違う日常もUPしています***
***応援してくださってありがとうございます***
***書籍のご案内***