お片づけのお仕事で伺ったお家に
それはそれは使いやすいほうきがありました

整理収納作業を忘れて
うっかり家中を掃き掃除しそうなほど

ほうきってこんなに掃除が楽だったっけ?
とあらためてその魅力に気づかされました

これは家でも使いたい!と思い
どこで購入されたのか
お客様に聞いてみたんですよ
そしたらなんと
覚えていらっしゃらない!

自力で探そうと思ったんだけど
掃き心地って試せないじゃないですか

そこでほうきの画像を撮らせていただき
見た目に同じものを探し始めました

・高価なものではなかったと思う
・その辺(ご近所?)で買ってきた

という情報を元に
市内のホームセンターやスーパーなど
掃除道具の売り場に行っては
確認していたんですよね

そんなある日、思わぬところで発見!!
なんとセリアですよ!笑

IMG_8662

どうみても撮らせていただいた画像と同じ
お客様のほうきはもうちょっと幅広だったような?
もし失敗だったとしてもベランダ用に使える
と思い購入しました

IMG_8653

見た目のわりにしなやかで
フローリングへのあたりが柔らかく
細かなほこりを集められます

IMG_8351

いつもはワイパーに除菌シートを挟んで
拭き掃除をするのが日課なんだけど
1週間に1度くらいのペースで
ほうきで掃除するようになりました

また、除菌シートをセットするほどでも
ない時にササッと掃けるし
掃除機と違って音がしないので
時間を気にせずいつでも掃除できる
というメリットも!

IMG_8661

掃除機やワイパーで掃除しづらい場所も
ほうきなら手軽に掃けるんですよね
・扉のレールの中
・洗濯機の裏側
・巾木の上
・冷蔵庫の隙間
・洗面台の排水管の間
・トイレの後ろ側


ただ…
これが100円クオリティなんでしょうか?

IMG_8660

束で抜ける(^^;

お客様のほうきを使わせてもらって
こんなことはなかったんだけどなぁ…?

セリアで見つけるまでの間に
探していたほうきイロイロ


ちりとりとセットがいいなぁ♩

掃除道具と言えばお買い物マラソンで
こちらを購入しました



Rinさんとユキコさんが使い方とその効果を
とても丁寧に紹介してくださっています♪
こういったアイテムはたくさんの種類があって
商品ページだけではかなり迷います
なのでこちらの記事とてもありがたかった!

これで築38年の実家の台所を磨いてみます!


今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩


***新着記事のお知らせがLINEに届きます***


***ブログとは違う日常もUPしています***
Instagram

***
応援してくださってありがとうございます***
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

***書籍のご案内***