私が10歳の時に建った実家は
今現在築38年
台所の壁紙もところどころ剥がれています
剥がれてから長い間放置していたので
紙にしなやかさもないし
ほこりや汚れもたまっているし
見ていたらもういっそ全部剥いでしまおうか?
と思ったけれど相談したところ
壁紙用のペンキを塗るなら
専用のボンドで貼りなおしてからの方が
仕上がりがきれいになると教えてもらったので
さっそく買ってきて塗ってみました
放置した時間が長すぎて拗ねているのか
なかなか素直に元に戻ってくれなかったけど
さすが壁紙専用
思っていたよりも強力でした!
しかし
しかし
こんな隙間にまで長年の汚れが…
扉の開け閉めがあるだけで
誰も触らなければ
何かが飛び散るような場所でもないのに
なんでこんなところまで汚れるんでしょうねぇ
そしてあの苦手な養生をせっせとやって
ペンキを塗ってきたんだけど
なんだか不安しかないっ!
色選び、、、難しいです、、、
こんな日にカメラを忘れてしまい
iPhoneで撮ってみたものの
私の不安が伝わらない画像なので
また近々撮ってきます
床まで敷けたら案外大丈夫かな?
とか
上の棚にカッティングシート貼ったら
しっくりくるかな?
とか
私の色の選択が間違っていなかった理由を
必死で探しています(^^;
ブログとは違う日常もUPしています♩
登録していただけると嬉しいです♩
今日も見にきてくださってありがとうございます!
↓ 暮らしのコツが盛りだくさんのカテゴリーです♩
*****初書籍 1月19日 発売になりました♪*****