
母の部屋から持ち帰った干支の置物。
片づけているとそれぞれの季節や行事に
ちなんだアイテムがたくさん出てきます。
母はこれらのアイテムを出し入れしながら
1年を通して四季折々を楽しんでいたのが伺えます。
昨年は振り分けるのに精一杯だったけど
今年はゆっくり吟味してみます。
母は自分が小さいから
大きいものより小さいものが好き
そういって手に取るのは
小物もお花も小さいモノばかり。
整理に追われている間は
小さいだけに量が膨大過ぎて
収納に取り掛かる段階にくると
小さいだけに省スペースで保管できるのが
ありがたい♪
********

暮れに買って準備しておいたタオルを出せました。
フワフワと軽い手触りが気持ちいい!

今回選んだのはスモークブルー
年明けにタオルの総入れ替えをしたのは
多分…初めて?

色選びに少し迷ったけど
何年も使い続けた色と違うので
すごく新鮮です。

引越してしばらくはタオルの保管場所すら
落ち着かなかったけど
いまとなってはここ以外に
考えられません。
毎日使っていると
日々の小さな変化にまったく気づけないけど
こうして入れ替えてみると
やはり消耗品なんだなぁ…と思います。
毎日使えるタオルが気持ちいいって
すごく贅沢。
そんなことを感じながら使うのは
せいぜいこの数日だけで
そのうち段々と暮らしの中の
”当たり前”になっていくんだけど
新しい年を迎える時にタオルを新調する
なーんて私にとってはすごく贅沢なことを
節目の習慣として続けたいなぁと思いました。
今日も見にきてくださってありがとうございます!
↓ 暮らしのコツが盛りだくさんのカテゴリーです♩

ブログとは違う日常もUPしています♩

登録していただけると嬉しいです♩

【1日1捨】
約2年間使ったフェイスタオル