今日出かける直前にヒルナンデスでされていた梶ケ谷陽子さんのプロ技を拝見しました。
素晴らしすぎる…。
一度は目指したどこを開けても「うわ~♪」って思えるような収納…。
詰め替えない楽さを選んだ私には叶わなかったけど、見せていただく分には今でもワクワクします♪

自分のものは手間を省略したいけど、本来は収納の工夫は大好物。
モノが少なくなった我が家では無理でも私にはそのやりがいを放出できる実家があるっ!

ってことで番組は録画して、出かけた先は実家でした。
空っぽになった部屋を理想の場所にするために見積りに来てもらう日だったのです。
どんな風になるのか楽しみです♪
そして限られた予算でできないところはど素人DIYで乗り切ります。

年内は難しいので来年までお預けです!

そして今日の報告は母の趣味の材料を集めた部屋のその後。

IMG_4581

元々は祖母の部屋だったところが一番広いのでここにお譲りできそうなモノ・販売できそうなモノなどを集めていました。

ひとつひとつのケースにぎっしりと小さなものが詰め込まれています。

IMG_4619

どこかに片づけたくてもこの手前の段階で収納家具の中は満室状態。

そこで他の部屋の片づけで空いた3段ボックスを使ってひとまず収まっていなかった小分けケースを収納してみました。

IMG_4621

出しっぱなしになっていたケースが移動できて、また元のスペースを確保できました~
移動したケースの行き先はこちら。

IMG_4622

3段ボックスの中に小分けケースは収まったんだけど、その上に乗せている引出しにはあちこちから出てきた雑貨を放り込んでいます。

IMG_4618  

ケースの中を一通り開けてみたら、残念ながらいろんなジャンルが混ざっている様子。
これもラベルを貼れるまで仕分けしたい!

IMG_4620

ハハハ…。
これはそのままにして最後の最後にしよう…( ̄∇ ̄;)

IMG_4623

それにしても収納家具がバラバラだと私の理想には程遠い。
私はパッと見、同じもので揃っていると喜ぶ派なのです(^^;

あるもので…となると限界はあるけれど、でもそれなりにまとまりよくしたいなぁ…と考えていたところ思いつきました!
父の部屋で使っている収納アイテムがかなりいい感じに使えそうな気がする!
と閃いてすぐ父に交渉。
あっさり交渉成立。

成立はしたけど、またその収納アイテムの中の整理が大変だったわけです(^^;

続きはまた次回に…。


今日も見にきてくださってありがとうございます!
↓ 押してもらえると嬉しいです♩


大好きなブロガーさんが大集合のカテゴリーに参加しています♪


ブログとは違う日常もUPしています♩
Instagram

登録していただけると嬉しいです♩