IMG_4869

仕事で使う領収書を購入したところちょっとしたラッピングが♪


こちらのショップ、さりげなくかわいい文具がいろいろありました♪

時期が時期だけにちょっと嬉しい♪
********

IMG_4635

思えば元妹の部屋も母の手によってこんな状態になっていたんですよね。
この部屋のafterも近々ご報告します。

部屋がこんな状態になっていると、窓の掃除は絶対にできないわけです。
なぜって窓に手が届かないから。
掃除どころか換気のための開け閉めすらままならなかったのではないかと。

片づけが進んで窓を開けたときのあの解放感といったら!




と同時に目に飛び込んできたのがガンコそうな汚れ。

※いつもならここでbefore→after画像を載せるのですが、今回の画像は記事の最後にあるブログ村のバナーのさらに後ろに載せました。
バナーまではどうぞご安心を(^^;


私からすれば、ほこりやカビも1年分なんてかわいいものです。
〇〇年分ともなると、それはもう手ごわいのなんのって。

そこでようやくこちらを使うことにしました。

FullSizeRender

ある日、母と私はどうやら同じ通販番組を見ていたらしく。
珍しく意気投合して買ったハンディスチーマー。



大きくて重いものは絶対に使わなくなる確信があったけど、こちらはコンパクトで軽量。
これなら気軽に使えそうだと思ったんだけど、とにかく掃除したい場所にまでたどり着けませんでしたし(^^;

110℃を超える強力なスチームで汚れを落としながら除菌できるっていうのが魅力的。
これだけ放置していた汚れなので高い温度で掃除できたら気分的にもかなりさっぱりすると思いました。

画像に写っている計量カップ1杯分のお水を入れてスイッチON。
数秒すると勢いあるスチームが出てきます。

軽量のおかげで腕が辛くなることもなく、1杯分のお水で窓1枚分の掃除ができました。

ガラス部分は1点集中で充てるのは避け、蒸気をふわっとあてて汚れを浮かす程度にしたんだけど、その程度でもスルッと汚れは落ちました。

その他の部分はかなり時間をかけてあてたんだけどその結果。

正直なところ『大満足~~~♪』とまでは言えないかも。
掃除前の状態が悪すぎです。
ここまでの汚れでなければかなりの効果を実感できたのではないかと思います。
100%の満足度ではなかったけれど、洗剤を使わずに高温で除菌しながらここまで仕上げられるのであれば根気よく1枚ずつ掃除していってもいいかな?と思っています。


買ったあとからこういうシンプルなものが発売されたりするんですよ…(-_-;)

では、before→after画像をご覧いただける方はこのバナーの先まで進んでみてくださいね(^^;

今日も見にきてくださってありがとうございます!
↓ 押してもらえると嬉しいです♩


大好きなブロガーさんが大集合のカテゴリーに参加しています♪


ブログとは違う日常もUPしています♩
Instagram

登録していただけると嬉しいです♩




心の準備は大丈夫ですか?

少しでもハードルを上げて?下げて?こういう場合どっちの表現がベストなんだ?おいた方がいいかと思いまして…(^^;

では、まずはbefore画像です。

IMG_4791

母は暑さ対策でカーテンやらプラダンやらすだれやらでとにかく窓を覆いつくしていました。
どうやって開け閉めしていたのか…私には理解不能だけど。
覆いつくしていたすべてを取り払ったあと、この状態でした。

そしてハンディスチームで気長に掃除してみたら!

IMG_4793

ここまでになりました!

ゴムパッキンのところはどうしても色素として残ってしまっているような…。
こうなると無理な気もするんだけど、一応大まかな汚れが取れたら漂白剤でパックしてみようと思っています。

でも水だけでここまで落ちたら上出来ではないかと?

気の遠くなるような作業ですがこれも飽きてイヤになってしまわない程度に1枚ずつのんびりやっていこうと思います。




1日1捨
アクセサリーを買ったときの小さくてかわいい箱