来月の朝茶会の開催場所を下見してきました。
ステキな場所でお話ができそうで楽しみです。
********
さて、今やこのブログの中心的記事になっている実家片づけの様子。
とうとう母の趣味部屋(元私の部屋)が空っぽになりました!
今思えばひとりでやっている時は目の前の状況に気が遠くなり、気持ちも浮き沈みが激しかった…。
母と一緒に片付け始めたときはすでにこの状態で、
先に始めた部屋の片づけの都合で、ひとまずこの部屋に運び込んだという事情もあって、私ひとりでし始めたときはここまでになっていましたもんね。
ちなみに母が私に『撮って!撮って!』と言っていた頃の様子がこちら。
この部屋、母が一番愛情を注いだ部屋だったと思います。
私がブログで泣き言をこぼしたのをキャッチして、この部屋のモノを引き継いでくださった方々のおかげで少し足場が見えてきたのがこのころ。
真夏の暑さの中、この部屋での作業が不可能で、涼しくなってきたころから、また片づけを復活。
ここから状態のよいものだけを選び、先に片付けて空っぽになった部屋に移動させながら、細かな不用品の処分をし続けました。
そうして大物の不用品の処分をしようとするも、想定していた計画通りにいかずここにきてブレーキがかかりました。
でもその話を聞いてくれた友人が熱心に手伝ってくれ始めたことでまた動き始め、その勢いは一気に加速!
こんなに残っていた不用品はすべてここから運び出されて
空っぽになりました!
反対側からも撮影。
また別の角度のこちら側も、
その向かい側の壁面も、
すっからかん!
何十年ぶりかに窓が開けられる!
この部屋からその奥にある部屋に抜ける通路も実はぎっしり収納に使っていたんだけど
明るいっ!
っ!
っ!
明るいっ!!!
男手といっても70をすっかり過ぎた父。
体力どうこうの前にあの状態をどうにかしよう!っていうパワーが湧いてこないんですよね。
いや、年齢ではなくさすがの私も怯みましたもん。
となると私が立ち上がるしかなく。
でも女手ひとつでは限界もやってきます。
それ以上のことは費用を出してプロに委ねるしかありません。
費用と言っても途中までですでに7万近くの処分代がかかっていました。
さらにカビて朽ちて置いているだけでよくない気を発している婚礼ダンスの処分も控えていることを思うと、モノを処分するということに対してこれ以上費用をかけることに踏み切れず。
なので気長に手伝ってくれた友人には毎回毎回心から感謝です。
さらに今回は大物の運び出しに時間と力を提供してくれる人まで手配してもらって本当にありがたかったです。
足を向けて寝れません!
母は片づけをしながら私にこう言いました。
『私がおらんなったらどうせcoyukiは全部捨てるやろ』
刺さります。
いろんな意味で刺さります。
母は決してやけくそで言ったわけではありません。
私がこういう仕事をしていることもあって、ためらうことなく潔く処分できるでしょ?っていう思いを込めての言葉です。
私がそうだと受け止めていても、ここまで負担を強いることになるとは当時の母は想像もつかなかっただろうなぁ…
大物不用品を運び出している間、少しは手伝ってくれるだろうと思っていた父。
3Fから1Fにモノを移動させるのに何往復もしている私を尻目に…
またもや妙な場所のスイッチが入って今まで封印していた別の収納スペースの断捨離を始めました
おかげで私はいい運動ができました(^^;
スーパーSALEのお買い物。
これ食べたことあります?おいしさに震えます!
送料対策などでぜひ♪
今日も見にきてくださってありがとうございます!
↓ 押してもらえると嬉しいです♩
大好きなブロガーさんが大集合のカテゴリーに参加しています♪
ブログとは違う日常もUPしています♩
登録していただけると嬉しいです♩
お買い物も楽しみますが1日1捨も実行中。
ちなみに今日の1捨は1着のブラウス。
生地?使用しているゴム?のニオイがどんな方法をもってしても取れず、クローゼットの中でそのニオイを密かに発し続けるそのブラウスに白旗。
降参しました。