歳を重ねるごとにミニマリストに近づいていきたいと思っている私にとって、”最小限”という言葉はいつも頭の隅にあります。

IMG_3253

頭の隅にあっても、ひとり暮らしの割にモノが多いと自覚しているこのスペース。
何度も見直しても、これ以上減らした状態を想像すると負担が増えるイメージしか描けない!

IMG_3255

来客に心地よく過ごしてもらえる部屋を理想としている私にとってはこれが最小限です。

さて。
数年かけてじっくりと断捨離を進めてきた私ですら、この画像の中に手放せずにいるものがあります。

5年前の夏、憧れにも近い気持ちで購入。
本来の使い道通りパンを入れていたけど、自分で焼くようになったらパンは冷凍保存に。
そこでふきん類入れてみたり、コーヒーやお茶のアイテムを入れてみたりと、過去どれだけ使い道を変えたか分かりません。

そう!手放せずにいるのは画像の下の方に写っているブレッドケース。

どうやら私はこの楕円の形をうまく使いこなせないらしい…。
手に余る原因が分かっていてもどうしても手放せず。

IMG_3254

今は救急箱になっています。

と言っても、、、
滅多に使わないものは防災セットの中だし、
かろうじて出番があると思える絆創膏などはサイドテーブルの中だし。
毎食後に飲んでいる貧血の薬は、白いケースに1束ずつ入れてウォーターサーバーのところに。
なのでブレッドケースに入れている予備まで全部飲み終えたら、ここに常時入っているのはビオフェルミンの小瓶だけになるんですよね(^^;

というわけで無理やり使っているのが本音なんだけど、それでも好きなものは好き。
この気持ちが変化するまでは使い続けます。

あ、焼いたパンをカットするときは今でもこのフタのところ使います。
これもなかったらなかったでどうにかなるんだけど…。
いやいや、持っている限り使います!

どれだけ断捨離してきても、そうしてシンプルに暮らしているように見えても、実際にはこんなところもあるっていう話でした。

にほんブログ村テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活


にほんブログ村テーマ
断捨離できないもの、残したいもの


にほんブログ村テーマ
コンパクトライフ




今晩で終了です。

自分がこういう感覚になるということも踏まえてよく考えた上で、ひとつ増やした調理道具。

収納場所も確保。
サイズもしっかり検討済み。
やっとこれを手に入れることを踏み切れました。

今、私の身体が喜ぶことは取り入れるんです。
待ち遠しくてしょうがないです。


大好きなブロガーさんが大集合しているカテゴリー♪

いつもクリックしてくださってありがとうございます!

インスタグラムでは時々ブログとは違う日常もUP♪
Instagram

LINEで更新をお知らせします♪