私は忘れ物の多い子供でした。

小学生のころの話。
学校に行く時間がきて「いってきまーす♪」と言って扉がしまったあと



たいてい5分ほど経ったくらいに階段を上がってくる音がして私が戻ってくる、と言って母に笑われたことがあります。
集団登校の集合場所に着いて、みんなの荷物を見たときに忘れ物したことを思い出して取りに帰るんですよ。

それなら前の日にちゃんと準備しておけばいいのにって思うでしょうが、私としては万全の準備をして寝たつもりなんですよね。
ほんとに忘れっぽい。
そのくせ、ギリギリに行動する癖があるものだからさらに性質が悪い(^^;

大人になった今もややその性分が抜けない私の小さな対処法のひとつが玄関収納。

IMG_0555

玄関の収納といえば靴箱だけど、新居では同じくらいのサイズの収納がもうひとつ。
それがとても嬉しいです♪

IMG_0558

支度を終えてさぁ出かけるぞ!と靴を履いたところで時計を忘れた、、、
なんてことを回避するため、どのくらいか前にここにアクセサリー類を置いてみたところ私には大正解!

アクセサリーボックスはニトリのもの。
100円ショップで買った小さなマグネットのフックが余っていたので両面テープでくっつけてネックレスなどをひっかけています。
このままフタを閉じ、また開けてもこの状態。

IMG_0556

しばらく行動パターンを観察していてここに置くことにしたのがストールと手袋。

もう何度ドアを開けて「わっ!さむっ!」で取りに戻ったことか。
ここに置いたことで靴を脱がずに取りに戻れる楽さを実感したら、ほかの方法にはもう変えられません。

IMG_0557

病院の診察券も以前はクローゼットの吊り下げ収納に入れていたんだけど、こちらに変えました。

自分の性分を自覚して突き詰めると収納方法で対処できることもあるものです。
というか。
収納方法の前に、準備を万全にして早めに動きましょうよって話ですよね(^^;
努力します!


引っ越しまであと数日。
準備中のため日常とは違うところもあるけど、運び出すまでに最後に家の中をぐるっと記事で一周したいと思っています。



⇓ 私の大好きなブロガーさんが大集合しているカテゴリー♪
クリックしてもらえると嬉しいです!


  

⇓ Instagramにはブログで使っていない写真も登場します♪
Instagram

⇓ LINEで更新をお知らせします♪