IMG_0465

この洗濯ネットを初めて楽天で見つけたとき、白&黒のモノトーンでしかも平型の洗濯ネットの使い心地に興味があった頃でした。
ちょっと検討している間に売り切れたものだから、次再販されたときは絶対に買う!と決めていました。
そして入荷のお知らせが来たと同時に購入!
…したものの使い始めて半年でこの状態に。
正確にはもっと早い段階で。

IMG_0472

こういう時に面倒がらずサッと縫えるようするための裁縫セットの準備。
さあ、出番よ!とばかりにほつれるたびに補修してきたんだけど、それも何度か続くとだんだんいい加減に。
今回は穴が空いていることに気づきながら「このくらいならまだいっか」と、数回使ったものだからこの状態になってしまった経緯があるので実は私が悪いんだけど。

レビューをよく読んで買ったつもりだったけど、私の使い心地としてはリピートしたいと思えるものではありませんでした。
買えたらうれしくてすぐ記事にしてしまうものもあるけど、日用品は特に気を付けようと思います。。。

洗濯ネットの生地自体は以前使っていた無印良品の方が好み。
あの丸型だからこそのメリットもあるんだけど、平型にもしわになりにくいっていうメリットがあります。
無印から平型が発売されたら最高に嬉しいんだけどなぁ。

IMG_0467

そういえば、いまや洗濯ネットの収納ケースになってしまっていたこれ↑も平型といえば平型よね?


こちらのショップで購入したけど同じものは現在販売されていません。。。

この中に我が家の洗濯ネットがすべて入ります。

IMG_0468

ラグや寝具、カーテンなど大物用のこの洗濯ネットは、生地がとてもしっかりしていて丈夫。
その上モノトーンでアルファベットのイラストがかなり好み。

 
平型もあるんだけど高級すぎる(-_-;)

大物用の洗濯ネットを出したついでに新居でも使う予定のカーテンを洗っておきました。
洗って元のレールに戻すだけで干せるのでカーテン洗いは大好きです。

IMG_0469

大物用は通常の洗濯ネットに比べて頻度が少ないのでたたんで入れてあります。

IMG_0466

いつもの洗濯ネットは使ったあとこうして乾燥させてからしまいます。
大きい声で言えないけど、実家の洗濯ネットはカビを発見することがたびたびあった…。常に30枚くらいあったから数枚見つけたって困りはしなかったけど^^;

IMG_0470

一部分だけファスナーをあけたここから乾かした洗濯ネットをつっこみます(^^;
ものぐさな性分がこういう時に顔を出します。。。
だいたいこんな使い方するから、せっかくのランドリーネットが収納の役目だけになってしまうんだな。
やぶれた一枚の代わりにこれを本来の洗濯ネットとして使うことにします。

IMG_0471

洗濯機の横に吊るしてある姿もスマートで気に入っていて、この使い方になってからずいぶん経つかも。

平型ばかりを使っていると丸型のメリットもあらためて感じることができたし、明日から無印良品週間が始まるしで、無印の洗濯ネットの中サイズを2枚購入しようと思います。


⇓ 私の大好きなブロガーさんたちが大集合しているカテゴリー♪
クリックしてもらえると嬉しいです!


  

Instagram
↑Instagramにはブログで使っていない写真も登場します♪


LINEで更新をお知らせします♪