
キッチンの吊戸棚に設置しているペーパーホルダーは必要な時にサッとペーパーを取ることができてとても重宝しています。
デザインがシンプルなのでこのホルダーの手入れすらも日々の拭き掃除の流れで手軽にすませられます。
tower キッチンペーパーホルダー


でも中に入れているのはキッチンペーパーではなく、ティッシュペーパー。
キッチンペーパーはなくなりかけたら100円ショップに買いに行く程度ではあったんだけど、わざわざペーパー類の種類を増やさなくても当たり前にストックしているティッシュペーパーですませられそうよね?

というわけで試してみたら、
ボックスタイプのティッシュペーパーをさかさまにすると引っかかって一枚ずつ取り出すのが難しい。
箱が邪魔するのか?と思い、箱から出しても使ってみたけどこれもまたスムーズに取れない。
重いからダメなのか?と量を減らしてもダメ。
やっぱり無理か…と諦めていたところ、ティッシュを簡易包装タイプに変えたので、これならどうだ?と試してみたら!
驚くほどスムーズに取ることができました!
それが分かって以来キッチンペーパーの在庫管理も、待機させている間の収納スペースも不要になりました。

ちなみにこの位置にあるのでリビングからも取れます!

でも食材の水気をきったり濾したりなど、作業によってはティッシュペーパーじゃ無理なことも。
その時はこちらのペーパータオルの出番。
洗って繰り返し使えるペーパーなので、食器拭きからキッチン周りの掃除まで幅広く使い倒しています。
スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット

生活が不便になることなく、在庫管理するものが減らせたときはすごく嬉しい。
こういう小さなことの積み重ねがとても大事だと思っています。
クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 ミニマリスト
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
LINEで更新をお知らせします♪
