たった5分のことを毎日続けられないようなら
それ以上の夢なんて実現できるはずがない
なんてことを最近思いました。
だからといって靴箱の掃除を毎日する!と宣言するわけではありませんが。笑

「あ、汚れてるな」と、思ったときに
「またあとでやろう」その”また”の時は忘れている
「〇〇をやってからにしよう」〇〇の後は疲れてしまっている
後回し癖のある私の思考パターンです。
その行動に移すまでの動作が複雑なときに起こる現象。
それなら複雑なところを簡単にしておけば、すぐに動けるはず。
というわけで靴箱は突っ張り棒を使ってこんな風に使っています。

ヒールのあるものは突っ張り棒1本。
かかと側をひっかけておくだけなんだけど、棚部分が汚れにくく拭き掃除がしやすくなります。

それ以外の靴は突っ張り棒を2本使って棚から浮かしています。
これも靴底に触れるところが少ない分掃除が楽。

汚れているのを見つけたときに、まず掃除する道具を取りに行く、ってところからになると、「後にしよう…」が頭をよぎります。
でも拭き掃除用のシートをすぐ真下のケースに入れてあるので、いますぐ掃除することができます。

靴は履いて帰ったすぐは、ちょっと乾燥させたいので玄関に置きっぱなし。
タイミングを見て靴箱にしまいます。
しまう前に靴を持ち上げたらクルッと一周チェックして、汚れがあれば拭き、ササっとブラシで整えてから靴箱にしまいます。
これをしておくと出かける時にすっごく気持ちいいんです。
って、こんな風に書くとさもちゃんとしてる人のように見える?かもしれないけど、いやいや。。。
私は出かける時に時間ギリギリを攻めてしまう性分。
「さて、出発するか!」と靴を履こうとして汚れを発見しても手入れする時間の余裕がないんですよ。。。
今年はなんとしてもそのあたりを克服したいと思っているんだけど。
これ、毎年言ってます。。。
多くの方が今日から仕事始めですよね。
私も新年早々TODOリストが埋まってきているので早速着手しようと思います。
クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 ミニマリスト
LINEで更新をお知らせします♪

それ以上の夢なんて実現できるはずがない
なんてことを最近思いました。
だからといって靴箱の掃除を毎日する!と宣言するわけではありませんが。笑

「あ、汚れてるな」と、思ったときに
「またあとでやろう」その”また”の時は忘れている
「〇〇をやってからにしよう」〇〇の後は疲れてしまっている
後回し癖のある私の思考パターンです。
その行動に移すまでの動作が複雑なときに起こる現象。
それなら複雑なところを簡単にしておけば、すぐに動けるはず。
というわけで靴箱は突っ張り棒を使ってこんな風に使っています。

ヒールのあるものは突っ張り棒1本。
かかと側をひっかけておくだけなんだけど、棚部分が汚れにくく拭き掃除がしやすくなります。

それ以外の靴は突っ張り棒を2本使って棚から浮かしています。
これも靴底に触れるところが少ない分掃除が楽。

汚れているのを見つけたときに、まず掃除する道具を取りに行く、ってところからになると、「後にしよう…」が頭をよぎります。
でも拭き掃除用のシートをすぐ真下のケースに入れてあるので、いますぐ掃除することができます。

靴は履いて帰ったすぐは、ちょっと乾燥させたいので玄関に置きっぱなし。
タイミングを見て靴箱にしまいます。
しまう前に靴を持ち上げたらクルッと一周チェックして、汚れがあれば拭き、ササっとブラシで整えてから靴箱にしまいます。
これをしておくと出かける時にすっごく気持ちいいんです。
って、こんな風に書くとさもちゃんとしてる人のように見える?かもしれないけど、いやいや。。。
私は出かける時に時間ギリギリを攻めてしまう性分。
「さて、出発するか!」と靴を履こうとして汚れを発見しても手入れする時間の余裕がないんですよ。。。
今年はなんとしてもそのあたりを克服したいと思っているんだけど。
これ、毎年言ってます。。。
多くの方が今日から仕事始めですよね。
私も新年早々TODOリストが埋まってきているので早速着手しようと思います。
クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 ミニマリスト
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
LINEで更新をお知らせします♪
