
年末に靴の整理をしました。
よく履く靴は問題なしで、ほぼ出番がなかった靴の検証です。
デザインは好きだけど、
・長い時間履くと足が痛くなる…
・ちょっと奮発して買ったから手放せなかった
この1足の靴は踏ん切りがつきました。
同じくデザインも履き心地も気に入って買ったのに出番がない靴。
クローゼットの前まで持っていき洋服と照らし合わせてみたら、
・どの服にもしっくりこない
・骨格診断を受ける前に持っていた私に似合わない服に合わせて買っていた
・センスがあればチャレンジできるんだろうけど、この靴に合う服を探すことの方が負担になりそう。
というわけでこの1足も踏ん切りがつきました。
レインブーツも持っていたんだけど、
・今の生活にレインブーツが必要なタイミングがない
・ストッキングじゃないと足が入らないデザイン
だったりしたので、いずれにしても手放すことにしました。
これで靴箱の中は迷いのない種類と量の靴だけになりました。

靴箱には入れていないけど、これは一番履きやすくフル回転している靴です。
宅配の受け取り・ごみ捨てなどの時にも履くのでここに出しっぱなし。
でも戻す住所は決めています。

スニーカーの下に。
来客があるときくらいはここに戻しておこうと思います。

スリッパは私も我が家に来てくれる来客も、みんな結局スリッパを履かずに動いているのを見て、我が家くらいのサイズの部屋ならスリッパがなくてもいいんだろうな、と思いました。
でも過去に一人だけ、部屋にいるときは絶対にスリッパがいる、という人がいたこともあるので1足だけお気に入りのものを置いておくことにしました。

無印のケースの中には玄関に置いている方が便利なものを入れてあります。

・靴のお手入れグッズ
・玄関・靴箱の掃除用に使っている除菌シート
防災グッズの中に入れてあるものをチェックして交換したときにこちらに移します

・リュック
・折り畳み傘
・携帯用スリッパ
・カイロ
・小銭
小銭をここに置いている理由は語ると長くなるのでまたいつか。。。

お気に入りの小物入れだけど今はここに置いています。
中に自転車などの予備のカギを入れているからということもあるけど、扉を開けた瞬間の気分があがって、靴箱すら気に入っている場所だなあ…と思えます。
気に入っている場所はきれいにしておきたくなる!
というわけで次回は「靴箱をいつもきれいにしておける流れ」の予定です♪
↓押してくださったみなさま、ありがとうございます♪

にほんブログ村 ミニマリスト
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
LINEで更新をお知らせします♪
