楽天の購入履歴を振り返ってみると、今年もいろんなお買い物をしています。
今日はその中のキッチンアイテムでこれは買って良かった!というアイテムを3つ選んでみました。


① ideaco ラップホルダー

IMG_3894

ラップやアルミホイルの切れ味は評判通り気持ちいいし
その上選んだカラーはホワイトなんだけど素材のおかげか?汚れにくいです。


☝送料がかかってもこちらが最安値。


②栗原はるみ ミニまな板

IMG_3893

シンク下には出し入れしやすく収納できる場所を見つけられないのでコンロ下に吊ることにしました。
これだと穴があるので吊る収納が可能です。

IMG_3890

まな板の形が丸いとこのせまーい調理スペースでも周りにモノを置きやすかったり、定位置のままでまな板を回しながら空いたところで食材を切ることができます。
ただ家族の人数が多いとこのサイズでは間に合わないかも。

IMG_3892

洗ってすぐは水切りラックのところに置くんだけど接地面が少ないから片づけるときにここだけチョコッと拭けばOK。
画像撮るのを忘れたけど表裏の色が違うので色が移ってしまいそうな食材を切るときは濃い色の方を、などの使い分けをしています。



まな板のついでに今年買ったものではないけれど…。

IMG_3891

包丁は柳宗理キッチンナイフです。
さびにくい刃物用のステンレス製で継ぎ目がないので洗いやすく拭きやすいです。
切れ味は最初からほぼ変らずしかも見た目の割に軽くて疲れにくいところも気に入っています。




③立つお弁当しゃもじ

IMG_3895

今まで使ってきたしゃもじよりもちょっと小ぶり。
少し先細りになっているこのサイズと形がとにかく使いやすいです。

IMG_3896

土鍋のご飯もすみずみまできれいに集められるけど、冷凍ご飯用の保存容器に移すときも、解凍してお茶碗によそう時も楽にキレイにできます。

IMG_3897

過去に使ったしゃもじの中にはエンボス加工してあってもご飯がくっついたり、洗ってもキレイに落ちてなくて乾いた時に見てみたら薄い膜が残っていたりするタイプもあったけど、このお弁当しゃもじはまーったく問題なし。
無意識に普通に洗っただけでもちゃんと取れています。




傷まない限りずっと使い続けると思っている【愛用品認定】のキッチンアイテムです。


12月16日から大感謝祭始まりますよ!


年末年始に向けてのお買い物もこれで済ませておこうと思います!



☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
Instagram
 
更新のお知らせがLINEに届きます♪