久々にパンケーキを焼きました。
娘でもいたら少しはお皿の上も華やかにしようと思えるのに一人だとなかなかそんな気分にならないもので^^;
乗せただけの洒落っ気ゼロなパンケーキです^^;
********
実家のある部屋の片付けをしてガラーンとした部屋になったら絨毯の汚れがおそろしく気になりました。
そこで以前購入していたスチームクリーナーを引っ張り出してきました。
こういうのって付属でいろんなパーツが入っていてそのパーツの役割や使い方を理解するまでが億劫です。。。
一度やってしまえばなんてことない作業でした。
気になっていたカーペットのシミはここ。
手のひらより少し大きいくらいのシミで何の汚れがサッパリ分かりません。
これにスチームクリーナーをあててて見たところ…
見事に汚れが落ちました!
これには本当に驚き!
ひとりで「おーーー!」とか言ってしまって、まるで通販番組の収録をやってるみたいな気分でしたよ!
高温のスチームをあてるので掃除を終えてしばらく経った後のカーペットはサラサラしていて気持ちいい!
これをこの小さなスチームクリーナーで全体をあてようと思ったらなんだか気が遠くなるけど。。。
せっかく購入した道具なので、一通りのパーツは使いこなせるようにせっせと実家の掃除で使おうと思います。
でも!実家はまだまだ手強くてやらないとイケないことが山積み。
カーペットのシミ取りをして気分転換したのでまた地味な作業に戻ります。
にほんブログ村テーマ
掃除&片付け
にほんブログ村テーマ
すっきり暮らす
にほんブログ村テーマ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
今回は上の階の洗面台周り。
母はスペースがあるとモノを置いて埋めたくなるみたいです。
ここに置いてあるモノもひとまず仮の住所のところへ置き直しました。
母は家でゆっくり掃除をするような時間のある人ではなかったし、そもそもあまり掃除が好きではなかったと思うのになぜか掃除のアイテムだけは取りそろえていた様子。
これも使うのが怪しそうなものは処分し、使えるモノは下の階の洗剤のストックを置いている場所に集めました。
使うモノだけがある暮らしってやっぱり楽だと思う。
使うかも?って思うモノも実家にはまだまだたくさんあるけど、半年ごとでも1年ごとでも時々気に掛けて見直すことができたら、存在を忘れられた”必要のないもの”にならずにすむかもしれないし、必要のないものと判断して迷いなく手放せる時がくると思っています。
とにかくやったら出てくるのがプッシュピン・S字フック・洗濯ばさみ…などなど。
絶対にこれからこんなに使うことはないだろうなぁ…って思うけど、やっぱりまずは全体の量を把握したい。
それから父と相談後処分していこうと思います。
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
更新のお知らせがLINEに届きます♪