実家の居間の様子です。
緑色の絨毯だったけどずいぶん汚れていたので替えました。
写真を撮り忘れたけど、この部屋にはどうにも動かすことができない本棚があるので、その部分をカットできるようにこのカーペットを選びました。
これだとハサミで簡単に切ることができます。
ちなみに切り口は木工用のボンドを塗っておくとほつれにくいそうです。
また実家ではホットカーペットが絶対に必要なんだけど、これだとホットカーペットにも対応しているとのこと。
折りたたまれて届いたので折りじわがあるけれど、これはいずれ目立たなくなるそうなのでそれまでのガマン。
カーペットを替えて気持ちよくなった居間で袋ものを集めてきて整理しました。
種類に分けながら並べてみるとこんなにもたくさんの袋たちが…。
ここからとても人様にはお渡しできない状態のモノを処分し、おすそ分けしても良さそうなモノをより分け、我が家のストックとしておいておこうと思うものだけ残してみました。
これくらいあれば困らないでしょう。。。
あれ?そういえば封筒とかの固まりが別の部屋にあったような…???
あった…(T_T)
あれで終わるはずがなかった…(T_T)
これもまた使うことをためらってしまうような状態のモノを処分し、手元に残すモノだけにしてみたらこれくらい。
これでも多すぎると思うけど…。
今後、封筒が必要になったら実家に行こう^^;
収納ケースはここ最近の整理で空いたものの中からちょうど良さそうなのを持ってきました。
左のケースには封筒や便せんなど。
右のケースにはラッピングに使えるような袋類を。
見た目にこだわる私ならここでケースもお揃いにできるモノを買いたいところだけど、父にその願望はないので、これで様子をみます。
相変わらず地味な作業だけど、やっぱり私はこういう小さな達成感も好きかも。
そして父もなかなか喜んでいるようで実家に寄った妹に作業した場所を見せて報告しているらしい^^;
次々と達成感を味わいたい父はなんとこの前、上の階に置いてあったセミダブルのベッドを一人で下の階まで持っておりていて、自分の寝床を整えていて、もう驚いたのなんのって!
思い立ったらすぐやってしまいたくなるこの私の性分はどうやら父親譲りらしい…。
71歳の底力、侮れません。
いや!やっぱり気をつけてほしいっ!
どうやら襖のシートが届いたようなので今度は貼り替えに行ってきます。
あ、これももしかしたら待ちきれずに父がやってしまってるかもしれないな…^^;
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪
更新のお知らせがLINEに届きます♪