
先日購入した扉用のフック。

早速クローゼットの扉裏に取付けてみました。

左側には身支度用の鏡とハンガー。
鏡を挟み込むように上側のフックは
反対向きにしています。
ハンガーは服を取り出したあと
フックに引っかけておき
洗濯して干すときにここから持っていきます。
以前はポールに引っかけたままだったけど
この一連の流れまでスムーズになりました。

右側はバッグなど。
フックの数に余裕があるので
翌日、特別な予定がある日などは
あらかじめコーディネートを考えて
その服をこちらに掛けておくこともできます。
扉裏収納用のフックは
以前は無印のものを使っていたんだけど
フックの場所を変えようと思ったら
一度扉から外してしまわないとできませんでした。
でもこのフックは扉に取付けたまま変えられます。

左側の状態にしてあると上下にスルスルと動かせます。
でも右側のように
ベルトに引っかけることでロックされます。
こういうベルトは扉に取付ける金具と
扉の厚みの間に余裕があって
掛けたモノの量によってはぐらついたりするので
その対策として

余っているベルトを巻き込んで固定しました。
クローゼットというコンパクトなスペースだけど
ここでの作業が全て楽になるように
ちょっとした道具たちが大活躍です!

以前はバッグを壁のフックに
引っかけていたんだけど
それが中に収まったので部屋もスッキリしました。
昔からあるオーソドックスな道具だけど
あらためてその使い勝手に満足しています。
ブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納
ブログ村テーマ 収納・片付け
こちらもちょこっとのぞいてみてください♪