昨日仕事帰りに母のところへ寄り一緒にテレビを見ていたら
”思わぬことが原因だったもの忘れ”という内容の番組がありました
認知症でもないのにもの忘れがひどくなってきたら…というような流れだったけど
母に「あっ、これ分かるわっ。私なんて小学生の頃からもの忘れひどかったもん」と言うと否定されることもなくフォローされることもなく笑っておりました
私の記憶に間違いないらしい…^^;
あっ、ちなみにこれは番組の内容とはまったく関係なくただの”忘れ物が多い”という私の短所^^;
興味津々で見ていたところそういった場合は脳過労が原因のこともあるそうです
インターネットにSNS、毎日入ってくる情報が多すぎて脳過労になるんだそうです
私がそのように診断されたわけではないけど確かに見るもの・読むもの・選ぶもの・考えること、日々たくさんの情報を頭の中で整理しているように思います
そこでひとつの解消法として紹介されていたのがお風呂で5分間目を閉じ新しい情報を入れず、今日一日を振り返るというもの
帰ってから早速やってみました
そしたらどうも私はせっかちなのかすぐ目を開けたくなる!
でも明らかに5分は経っていないはず!
我慢しつつ必死で今日を振り返りその限界が来たときに目を開けてみるとそれがちょうど5分でした^^;
最初なのでとてもリラックスという感じにはならなかったけど習慣にしたいと思う方法でした
今までは意識して目を閉じるということはしなかったけど普段からちょっと頭が疲れたな…って時には浴室の照明を消し、洗面所の照明の明るさだけでお風呂に入ったりしていました。
浴室の照明をつけるとこんな感じだけど
こちらを消して洗面所の照明だけにすると…
この薄暗さはすごくリラックスできて疲れがほぐれていきます
そのあとは黒糖梅酒のお湯割りを読書しながらゆっくり味わいます
なんとこの頃からやってたみたいです^^;
⇒あたたかい飲み物をゆっくり味わう夜
このときの読書は寝る前に子供に絵本を読んであげるような感覚?
ほんわりといい具合に眠気がやってきてスーーーッと眠りにつけます
この流れだと朝の目覚めがとても良くて必ずアラームが鳴る前に目覚めます
翌日いい一日を過ごせるようにその日の疲れはその日のうちにリセットしたいものです
今日も見にきてくださってありがとうございます♪
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♡
”思わぬことが原因だったもの忘れ”という内容の番組がありました
認知症でもないのにもの忘れがひどくなってきたら…というような流れだったけど
母に「あっ、これ分かるわっ。私なんて小学生の頃からもの忘れひどかったもん」と言うと否定されることもなくフォローされることもなく笑っておりました
私の記憶に間違いないらしい…^^;
あっ、ちなみにこれは番組の内容とはまったく関係なくただの”忘れ物が多い”という私の短所^^;
興味津々で見ていたところそういった場合は脳過労が原因のこともあるそうです
インターネットにSNS、毎日入ってくる情報が多すぎて脳過労になるんだそうです
私がそのように診断されたわけではないけど確かに見るもの・読むもの・選ぶもの・考えること、日々たくさんの情報を頭の中で整理しているように思います
そこでひとつの解消法として紹介されていたのがお風呂で5分間目を閉じ新しい情報を入れず、今日一日を振り返るというもの
帰ってから早速やってみました
そしたらどうも私はせっかちなのかすぐ目を開けたくなる!
でも明らかに5分は経っていないはず!
我慢しつつ必死で今日を振り返りその限界が来たときに目を開けてみるとそれがちょうど5分でした^^;
最初なのでとてもリラックスという感じにはならなかったけど習慣にしたいと思う方法でした
今までは意識して目を閉じるということはしなかったけど普段からちょっと頭が疲れたな…って時には浴室の照明を消し、洗面所の照明の明るさだけでお風呂に入ったりしていました。
浴室の照明をつけるとこんな感じだけど
こちらを消して洗面所の照明だけにすると…
この薄暗さはすごくリラックスできて疲れがほぐれていきます
そのあとは黒糖梅酒のお湯割りを読書しながらゆっくり味わいます
なんとこの頃からやってたみたいです^^;
⇒あたたかい飲み物をゆっくり味わう夜
このときの読書は寝る前に子供に絵本を読んであげるような感覚?
ほんわりといい具合に眠気がやってきてスーーーッと眠りにつけます
この流れだと朝の目覚めがとても良くて必ずアラームが鳴る前に目覚めます
翌日いい一日を過ごせるようにその日の疲れはその日のうちにリセットしたいものです
今日も見にきてくださってありがとうございます♪
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♡