春らしい頂き物♡
家の中がモノトーンなのでこういう愛らしい色合いのモノをいただくとワクワクします♪
また小さくてかわいい!
モノトーンといえば 昨日ラグの新しい配置を試してみたけど…なんか違う…^^;
でも面倒でまだ戻してません!笑
それにしてもこのグレーという色!
大好きだけど組み合わせが難しい^^;
色合わせのセンスがホントになくて…
ソファのカバーが微妙に合ってない気がする^^;
さて、実家の洗面所を片付けてきました
あれ?案外片付いてるやん?と思ったら
下の収納スペースにモノを突っ込んでただけでした
そこで一度モノを全部出し 奥行きがあって暗い収納スペースは白いペンキを塗りました
ペンキの乾燥中に要不要を分けそして収納し直しました
それぞれの場所のbefore→afterいきます!
【洗面台左下】
☟洗濯機横のラックに入れてあったタオルやマット類を置くことにしました
【洗面台右下】
☟上段には洗濯ネットを置き、下段にはあちこちに点在していた洗剤のストックを集めてきて収納しました
【洗面所全体】
☟掃除しないでほこりまみれになっていたラックを撤去しスペースが広がりました
このラック…本当に誰も掃除しなくて小学生の頃から私の仕事でした…^^;
この洗面所にあるアイテムの要不要の判断基準はあくまで父と母
私からすればまだまだ不要なものがあるようにも思えるけどそれでもちょっと見直すだけで明らかに今後使うことがないような化粧品や洗剤などを処分した分 空間ができたし今まで必要だった収納アイテムが不要になりさらにスペースが広がりました
そうすると動作がしやすくなるしなんといっても明るさが違う!
掃除道具は洗剤も含めていろんな種類が揃っているのに肝心の掃除をするという作業が苦手な母
…だと思っていたけど多分掃除よりも優先させたいことがたくさんあったのだと思います
体調を崩しそれらの楽しみを奪われ時間を持て余すようになった母はこまめに片付けて掃除をするようになりました
万全ではないのでそのペースはゆっくりだけど動いている方が気分的に楽なようなので気をつけながら見守っています
歳を重ねるごとに感じる心と体の変化に落ち着いて向き合えるように
そしてその時間を充実して穏やかに過ごせるように
衣食住それぞれに整えるという作業は体が動きやすい内にやっておく方が良さそうです
そしてまだまだ元気な娘は引っ越し作業に追われています!笑
それにしても1人分なのにけっこうな量があるものですね^^;
ここから持ち出す家具も多少あるのでこれを機に私も更なるシンプリストを目指します
あっ、でもひとつ、便利なラックを見つけたのでこれは新たに購入しました!
ペンキ塗らなくても元々ホワイトなウッドラック♪
明日届く予定なのでとても楽しみです!
今日も見にきてくださってありがとうございます♪
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♡