あんなに何日も足を運んだのに思うように
アイデアが浮かばず作業が進まず。
難航していた母の部屋づくりだけど
ひとたびスイッチが入ると
ものすごい勢いでことは運び
なんとほぼ昨日1日で
完成させることができました。
頭を抱えている私を見かねて
妹が手伝ってくれたのも大きいんですけどね^^;
まずは父の部屋だった頃のこの六畳間
今となっては利用価値のない婚礼ダンスを
処分するところから始まりました。
撤去後、あんな大きな家具がなくなると
さすがに部屋が広い!
さて、ここからどんなイメージの部屋に仕上げるか?
母の希望はシンプルで明るい部屋。
それにはこの壁の色をまず変えないと!
ということで初の漆喰塗り作業。
思っていたよりは取りかかりやすかったけど、
それにしてもこれは時間とコストがかかりすぎる…
と判断してペンキに変更しました。
今回のペンキは
ご近所のホームセンターで買ったけど
今までの壁のペンキ塗りはこちらを使っています
☟こんなのもあるんですね!
作業中のかなりひどい状態ですけど…
beforeはこんな様子
押し入れ側はこんな感じ
ここは妹にお願いしました。
朝10時から始めて妹には13時まで手伝ってもらい
その後は黙々と一人作業で仕上げた母部屋のafterは…
真っ白になりました!
妹に手伝ってもらった押し入れもこんな感じに!
あまり費用をかけられなかったので
割と我が家から持ってきたモノが多いけど^^;
ふすまはアイロンで貼り替えるタイプ。
思いのほかラクにきれいにできます。
自分が使うでもない部屋に
こんなに時間と労力をかけたのは初めて。
ほんとに疲れた…^^;
多分、喜んではくれるだろうけど
小さなあれこれ見つけてダメ出しされそうだな^^;
ってなぐらい近くで見るとけっこう雑!笑
そしてこの部屋もまた結局母の手によって
乱雑になっていくんだろうな…
と思うと悲しいけど。。。
まずはこの部屋を!と取りかかったけど
さらにどうにかしないといけない部屋は
まだ4部屋も…
考えただけで気が遠くなりそうです。
家を建ててから35年
この間とても大切にされたとは言えない扱いの実家。
そしてそこに詰め込まれた何千もの未使用アイテム。
その後始末をするのは娘の私。
この経験を通して私は決して
娘にこんな思いをさせるまいと心に誓ったのでした。
今日も見にきてくださってありがとうございます♪
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♡