昨夜、取り掛かって明け方ようやく片付けたシンク下。

ん~。なんというかまだ100点満点ではない感じなんだけど。
まっ、だからこそ模様替えってのはいつまでも楽しいのかもしれない♪

そもそもフライパンが変わったから替える必要があったんだけど
この↓↓↓状態にしてから気になることがチョコチョコありました。

※before(使い回し)画像


①ガス台の下の水切りかごやボウルなど
   ⇒使うのはここじゃなくシンクなのでここまで取りにこなきゃいけない。

②一番右の収納棚に置いた無印のPPケース
   ⇒せっかくスタッキングできるのにここにバラして置くのはもったいない?

③ステンレス吊り棚の食器
   ⇒後ろ側が窓なので固定しているのは上部だけでけっこうグラグラ。
    グラスなど置き方が悪かったら後ろの窓側に落ちそうになることも。
    なのでここに置くのは最低限にしたい。

④台の上のコーヒー・お茶の葉が入った瓶(この画像には写ってなかったです⇒記事はこちら
   ⇒キッチンの台は少しでも広く使いたいし
     物をなるべく置かないほうが掃除しやすいので
     これらをさっきの吊り棚の上に置きたい。
    
なんてことを日々眺めながら考えててようやく実行に移せたというわけです。

でもどんな形になっても私がこだわるのは扉が両開きでも
片側だけをを開けて必要なものが取れる配置にすること。
たったひとつのものを取るのに
両手を使って両方の扉を開けるって動作を省きたいんです。

へ~そんな風になってるんだな~なんて思いながら見てもらえると嬉しいです☆

※after画像


炊飯器は相変わらずしまい込むんだけど
一番左側に持ってきたことで、ご飯を炊くときに置く台の上に
持って行きやすくなりました。
(ちょうどこの左手に台があります)

フライパンでも頻繁に使うものはつっぱり棒の幅を調整してここに!!



鍋とあまり使わない大き目のフライパンは立てて収納。

ホントはこういうのがいいなぁ。
でもなんで2,500円が惜しいんだろう??




母が最近圧力鍋を買ってすっごくいいと大絶賛なのでガス代節約のためにも
近々購入したいアイテムです。
これが増えたらまた…悩みそうです。

とりあえず新たに買ったフライパンの場所確保できました。

そして真ん中。
以前炊飯器を置いてたこの場所には無印のPPケースを重ねて配置。
やっぱこうなってるほうが落ち着く。。。



右の空いたスペースに調味料を置きました。
奥の方に油・しょうゆを。
これらは別の容器に入れて使いやすい場所に置いているのでここにあるのは補充用。
再々出し入れすることはないので奥の方でも不便はなし!!

手前には頻繁に出し入れするハチミツやみりんを。

ここにはさみをぶら下げているのは
PPケースに入っているものや入ることになるものって
開封するのにはさみが必要になるものの確立が多いからなんです。
はさみを用意するのに他の引き出しを開けなくてすみます。

最後に一番右側。
PPケースがなくなったところに食器など。


とにかくしまい込まなきゃいけなくなった分、取りやすく片付けやすく。
画像右下に見えるのは我が愛媛の焼き物『砥部焼』です。
柄は娘とそれぞれ好みのものを選びました。全部違う柄でかわいいです♪

しかしこう見ると洋食器がないな~。
北欧の食器が欲しい!!

とりあえずこんな感じでおさまったけど…
使い始めるとまたどこか気になるところがポツポツ出てくると思います!!
どんどん改善していきたいな~と思います。

長々と読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加してます☆
応援のクリックしてもらえるとうれしいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ 模様替えへ
にほんブログ村