ご質問をいただきました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お風呂のエプロン掃除のことで質問です。
時々外しておくだけでカビは発生しないのですか?
詳しく知りたいです。(中略)
お風呂掃除が苦手なのでやり方も知りたいです!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

先月、浴槽のエプロンを定期的にあけて
換気しているという内容の記事を書きました。



浴室のカビを防ぐには
①カビの栄養(汚れ)を取り去る
 ・垢や石鹸カスなどはしっかり落とす
②水分(湿気)を減らす
 ・湿度50%程度が理想
 ・スクイージー、クロスなどで水気を取る
③浴室内温度を下げる
 ・冷水をかける
④換気する
 ・換気扇を回したり窓を開けて
  空気の通り道を作る

というわけで実はお風呂の掃除をするとき
エプロンを毎回開けてみる
…という実験をしていました

IMG_7443

入浴後はスクイージーなどで
おおまかな水気は取っているし
扉を開けたまま換気扇も回しているので
見えるところにカビが発生することは
全く…といっていいくらいありません。

だけどエプロンの中だけは
温度が高い時間が長い上に
水気も残ったままという
カビが発生しやすい状況。

それならせめて温度を下げれば
カビは発生しづらくなるんじゃないか?
…と、思って始めた実験でした。

お風呂掃除のタイミングも
人それぞれだと思いますが
私はお風呂を出るときに済ませています。

IMG_7441

浴室の扉を少し開けてエプロンを外し
ほんの数秒間、空気を入れ替えて
エプロン内の温度を下げるイメージ。

でも毎回ガチっと開け閉めするのは
ちょっと面倒。

IMG_7442

なので金具にガチっとはめこまない程度に
戻しているだけです
あくまで自己責任です。

実際、この方法で半年やってみた結果
エプロン内の排水口周りに
少しだけカビの予備軍がいたくらい。

エプロンの開け閉めを
していなかった時と比べたらその差は歴然。

これなら洗剤を使って掃除するのは
1年に1度でも大丈夫そう。

洗剤を使って掃除をするときは
除菌も兼ねて塩素系漂白剤を使います。

IMG_7444

ご質問をくださったOさんは
カビ取り剤のにおいが苦手とのこと。

ちょっとお値段はしますが
無臭タイプもあるようです。



FullSizeRender

スプレータイプなら
奥の壁側まで洗剤を塗布できます。

IMG_7452

普段は塩素系漂白剤を使わないので
このタイミングに普段行き届かない
箇所もスプレーします。

エプロンの内側の溝とか扉の端とか。

裏側の注意書きに書かれている放置時間は
5分程度だけど、汚れの頑固さによっては
15~30分置くといいそうです。

しばらく放置したらシャワーで洗い流します。
なんとなく洗剤が
落ちやすいような気がするので
なるべく高温で流し最後に水をかけています。

汚れがひどい場合は
ブラシなどでこするとよく落ちます。

それでも落ちなければ
根気よく何度か繰り返すと落ちるそう。


IMG_7450

私は柄の長いブラシを持っていないので
普段床掃除で使っている
ワイパーの柄を短くして
いつものシートを付けて洗いました


☑ウェーブ フロアワイパー

このワイパー、先日IEbiyoriのサチさんが
ブログで取り上げてくれました♪


床側は凹凸があるので
さすがにワイパーではうまく洗えません。

でも壁ほど洗剤が垂れ落ちないので
シャワーで洗い流すだけで十分落ちます。

IMG_7451

塩素系洗剤効果でワイパーも真っ白に!

洗剤をきれいに洗い流せたら
しばらく開けっ放しにして
よく乾いてからエプロンを戻します。

これで見えないところもキレイ!

エプロンを開け閉めする頻度に
引かれるんじゃないかと思って
定期的に…ってごまかしたんですよね

実験結果を知りたい一心で始めた
エプロンの開け閉めだったけど
いまやすっかり習慣です。

貼っておくだけの防カビ用のアイテムいろいろ




ブラックフライデー開催中!



1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

日常をゆるっとつぶやきます
instagram

愛用品や気になる商品を集めています
myroom_banner

新着記事をLINEでお知らせします


フォローしてもらえると嬉しいです
*Little Home* - にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村