image

無印良品週間が始まったら必ず買うおやつ
大好物のいちごのジャムパイを今回ももれなく買ってきました♪
しかし、飽きないなあ…笑

********

2ヶ月ほど前に家計簿をやめてみようと思いました
「家計簿ををつけなきゃ」という気持ちから
解放されたくなったからでした

家計簿をやめるとレシートをもらわなくてよかったし
お財布の中の整理も楽だったし
私の1日の作業から負担に思っていたことがひとつ減って
とても気が楽になりました
でも途中でなんだか心許なくなりました
やっぱり私には家計簿が必要みたい

ここで考えてみました
あんなに「つけなきゃ」という思いから解放されたい
と思ったにも関わらずどうして気になってしまうんだろう?

どうやら私は家計簿をつけて収支を把握したい訳ではなく
つけていないとお金がお財布からダダ漏れするみたいで
その感覚が不安になるんだと気付きました
ただ記帳するだけの家計簿に意味はないと思いやめてみたけど
そうではなくて後で見返すことがなかったとしても
家計簿をただつけているだけでもその意味はあったんだと思います

そこでもう一度始めるからには
そんな自分に合う家計簿との向き合い方を考えた結果
これを使ってみることにしました

image

無印良品のチェックリストと針を使わないステープラーです

image


買い物をした日のレシートをステープラーを使って
チェックリストに止めます

image

 思いついた時は簡単に済ませようと
レシートの合計金額だけを書き留めていたんだけど
あんまり簡単で楽しくなってきたのでこんな方法になりました

image

 3色ボールペンを使って費目ごとに色分けして
金額のところを囲みます

image
 
それをこんな風に色(費目)ごとに小計を出してみました
レシートのない出費はここに書いています

image
 
最初は1日1枚にしていたけど 今はレシート5〜6枚分ぐらいなら
数日分をまとめたりしています

image
 
この状態でデスクの上に置いてある家計簿のセットの中に
重ねていっているだけ^^;

image

帰ってきてお財布からレシートを出し
チェックリストの上にポンポン乗せておき
そろそろかな?のタイミングで先ほどの作業をする程度です

あっ、どうでもいいことですけど
チェックリストの表の表紙は買った時から切り離してしまっています


毎月口座から引き落としされるような固定のものは
パソコン内で管理していてこちらはもう10年くらい続けています
通帳見ながら入力するだけなのでなーんてことないです
表の詳細はこの時の記事に載せていました

家計簿。方法を変えながら18年

なのでチェックリストを使ってつけているのは
口座から引き出してお財布に入れたお金の動きだけです

23年も主婦をやっていれば1ヶ月のお金の流れは
ほぼほぼ分かるようになります。
使いすぎたかもな?と思ったらやっぱり使いすぎてるし
今月はちょっと気をつけたし!って思ったらちゃんと成果が出てる!
そんな増減も含めて支出の金額は頭に入ってる
保険の見直しもちょこちょこやっているし
たくさんはできないけど老後困らない程度にはコツコツしてる
そんな将来のことまで含めても
家計簿をつけなくても大体把握しています
でもつけずに過ごしてみたことで私にとっての家計簿の必要性が見えて
あらためて向き合い方を考えることができて良かったです

どこに収支報告をするでもなく提出の義務がないから
ダラダラつけてしまっていたけど
この作業をすること自体に意味があったのでした

そして私にとってのこの方法のメリットは処分しやすいこと
見返すことのないものはなるべく溜め込まないで
処分するようになったんだけど
家計簿って手書きだったり時間を割いてつけたり
手を尽くした分残しておきたくなる
またノートタイプっていうのも私はどうも処分しづらくて…

でもこの方法だったら資源ごみとして他の紙ゴミと一緒に
気兼ねなく処分できます

私のことだから絶対!とは言い切れないけど
この方法は長続きしそうな気がしています!

そしてこの方法を今月発売のESSE11月号に少し載せていただきました


創刊35周年の記念特大号でかなり見応えありますよ♪



2016年現在の家計簿のつけ方でした!


今日も見に来てくださってありがとうございます
☟クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

Instagram